だんグラ&だんグラKidsに関するよくある質問(FAQ)

共通

表示されているものがずっとどこかに滑っていく、瞬間移動を繰り返す

スマートフォンのカメラを手で塞いでいませんか

スマートフォンのカメラ利用していますので、カメラ部分を指などで塞いでいないか確認してください。

カメラを塞いでしまうと、表示されているものが滑っていったり、瞬間移動したりする現象が起きることがあります。

正面に一定のスペースがある空間でプレイしていますか

正面に十分なスペースがあるか確認してください。

壁際などでは十分なスペースが確保できず、アプリが正常に動作しないことがあります。

快適にプレイできる場所でプレイされていますか

次のような環境でプレイされる場合は、アプリの動作が不安定になる可能性があります。

  • 壁や床に、鏡や光沢があって反射するもの、ガラスのような透過するものが多い場合
  • 壁や床が一面同じ模様の繰り返しになっている場合
  • 壁や床が一面単色になっている場合
  • 目の前を人が頻繁に行き来している場合
CG映像が見えない、あるいはCG映像がうっすらとしか見えない

スマートフォンの画面が暗すぎていませんか

スマートフォンの画面の明るさに応じてCG映像の見えやすさも変化するため、画面が暗い場合はCG映像が見えにくいことがあります。

次の環境に応じた画面の明るさの推奨設定を参考に調整してみてください。

  • 屋内やあまり明るくない場所では、4割~6割程度を目安に画面の輝度を調整する
  • 屋外や明るい場所では、7割以上程度を目安に画面の輝度を調整する

CG映像が表示されていない方を向いていないませんか

自分の向いている方向によっては、CG映像が表示されていない可能性があります。

周りを見渡してみると、どこかにCGが表示されているかもしれません。

また、だんグラの多くのアプリでは左ボタンを押した際に、正面にメニューが表示されるため、左ボタンを押すとメニューが見えるかもしれません。

CG映像しか見えない、あるいは現実の映像がうっすらとしか見えない

スマートフォンの画面が明るすぎていませんか

スマートフォンの画面の明るさに応じてCG映像の見えやすさも変化するため、画面が明るい場合はCG映像がかなり目立って見えることがあります。

スマートフォンの輝度を6割以下を目安に調整してみてください。

MRモード以外でアプリを表示していませんか

多くのだんグラ向けのアプリでは、システムメニューなどからARモード、MRモード、VRモードの切り替えができるようになっています。

システムメニューからMRモードを選択してみてください。

だんグラ

ぼやけて立体視できない

お使いのスマートフォンに合わせた画面サイズ設定になっていますか

多くのだんグラ向けアプリでは、システムメニュー画面から画面サイズの調整が可能となっています。

スマートフォンにあった端末サイズとなっているかご確認ください。スマートフォンが大きい場合は、大きいサイズを選択してください。
スマートフォンが大きい場合は、画面の外側が黒くなり、映像が表示されていない必要があります。

瞳孔間距離は自分にあった数字になっていますか

瞳孔間距離(IPD=Interpupillary distance)には個人差があります。設定画面からの調整が可能です。

だんグラKids

マジックテープが本体からはがれてしまった

次の動画を参考に修復してください。

YouTube Video
ホログラム株式会社 > だんグラ&だんグラKidsに関するよくある質問(FAQ)