2022.7.17 マイクロマウス関西地区大会に協賛
第一回開催が1980年と歴史ある国内ロボット競技のひとつ「マイクロマウス」の関西地区大会に協賛企業として参加しました。ロボトレース、クラシックマウス、マイクロマウスの3部門で計84台のエントリーで非常に盛り上がりました。 […]
低価格MRグラス「だんグラ」、「だんグラkids」、工事・建設現場などで期待が高まるMRレンズ「ホログラス」、スカウター型「ホロスター」などのハードウェア開発。
学生や個人プログラマーでも手軽にXR(AR/MR/VR)のプログラミング学習や開発が可能になるAPIを提供、またAR/MR/VRが同時開発できるSDKのオープンソース化を目指しています。
第一回開催が1980年と歴史ある国内ロボット競技のひとつ「マイクロマウス」の関西地区大会に協賛企業として参加しました。ロボトレース、クラシックマウス、マイクロマウスの3部門で計84台のエントリーで非常に盛り上がりました。 […]
概要 だんグラやホログラス含め、複数のMRデバイスを体験することができます。 参加するメリット ・様々なMRデバイスの体験ができます・だんグラやホログラス、ホロスター等のデバイスについて知ることができます・複数のMRデバ […]
2022年6月2日(木)、3日(金)グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)にて開催されたMeet XR 2022 in 大阪 ~XRとメタバースのイマに出会える展示会~に参加いたしました。https://www.mee […]
最新のハードウェア、コンテンツを体験できる展示会である「Meet XR 2022 in 大阪」にホログラム株式会社も参加いたします。 開催概要 日時 2022年6月2日(木)初日10時回【10時~13時】、初日13時回【 […]
バーチャル技術をビジネス活用!-メタバース空間づくりの第一歩 TEQSにて、『Unreal Engine 4(UE4)』を活用した、メタバース空間づくりのハンズオンセミナーに登壇いたします。 【対象】・メタバース関連のビ […]
様々なMRデバイスを体験して、理解を深めよう。 概要 だんグラやホログラス含め、複数のMRデバイスを体験することができます。 参加するメリット ・様々なMRデバイスの体験ができます・だんグラやホログラス、ホロスター等のデ […]